2025/07/26
7月初旬にインターネットで申込した宅地建物取引士法定講習【WEB講習】の受講終了です。
インターネットで講義動画を視聴するのですが、各科目ごとの章が5分から10分程度の区切りとなっていて、チャプター数で40以上ありました。 一つの章が終わって、次のチャプターに進んでの繰り返し、その間はパソコンを触ると動画も停止してしまいます。
改正建築物省エネ法・建築基準法、紛争事例(売買・賃貸・重説不備)など勉強になる受講を受けることができた。
受講終了後に効果測定(テスト)があるのでしっかりと勉強させてもらった約5時間のWEB受講でございました。
■科目
Ⅰ 宅地建物取引士の使命と役割
Ⅱ 改正法令の主要な改正点と実務上の留意事項
Ⅲ 紛争事例と関係法令および実務上の留意事項(前編)
Ⅳ 紛争事例と関係法令および実務上の留意事項(後編)
V 改正税制の主要な改正点と紛争事例および実務上の留意事項
WEB受講が終わって、30問の効果測定に進めるようになり、正解7割以上で合格、新宅地建物取引士証引換票のダウンロードとなります。
本当は座学講習を狙っていましたが、WEB講習となってしまいました。 座学講習の開催場所から遠方の方や時間が合わない方などにはオススメです。